学校ブログ

5年生の授業の様子です!

雨が降っていたため、室内で過ごす時間が多い1日となりました。

今日は、5年生の社会科の授業の様子をお伝えします。

自然災害に関する内容で、子供たちは真剣な表情で授業に取り組んでいました。

6年生が習字の指導を受けました!

櫛形小では毎年、6年生が好きな言葉や中学校生活での抱負などを半紙に書いて、卒業式の会場に飾っています。

今日は、GT(ゲストティーチャー)をお招きして、会場に飾る半紙の清書を行いました。

卒業生の保護者の皆様は、ぜひ卒業式を楽しみにしていただければと思います。

6年生が奉仕作業に取り組みました!

今日は、朝から冷え込んだ1日となり、昼には雪が降っていました。

そのような中でも、卒業を控えた6年生が校内の奉仕作業(清掃活動)を行いました。

普段の6年生の清掃場所だけでなく、他学年の清掃場所にも取り組んでくれたので、校内がピカピカになりました。

 

6年生を送る会が行われました!(全学年の発表)

今日は、6年生を送る会が行われました。

各学年とも今まで練習に取り組んできた成果を発揮して、心のこもった発表をしてくれました。

各学年の発表の様子をお伝えします。

 

〇低学年ブロック

1年生は、呼びかけや歌の発表をしました。2年生は寸劇やダンスの発表をしました。2年生の発表では、6年生の担任の先生もサプライズで参加してとても盛り上がりました。

 

〇中学年ブロック

3年生は合奏の発表をしました。4年生は、今まで6年生自身が運動会で踊ってきたダンスを披露しました。4年生の発表に合わせて6年生も一緒に踊りだすなど、とても楽しい時間となりました。

 

〇5年生

今日の主役は6年生ですが、会場の準備や当日の司会など、運営に携わってくれたのが5年生です。5年生の発表は、6年生の思い出のスライドでした。5年生のおかげで、楽しく、思い出に残る会になりました。

 

〇6年生

1~5年生へ感謝の気持ちを込めて、合唱を発表しました。6年生にとっては、思い出に残る時間になったことでしょう。

2年生と4年生の授業の様子です!

春の日差しを少しずつ感じるようになってきました。子供たちは元気に学校生活を送っています。

今日は、2年生と4年生の授業の様子をお伝えします。

2年生は図工の作品作りに、4年生は体育のタグラグビーに、それぞれ一生懸命に取り組んでいました。

新年度に向けた通学班編成を行いました!

今日は、新年度に向けた通学班編成を行いました。

通学班ごとに分かれて、新しい班長や副班長を決めたり、安全な登校の仕方や集合時刻等の確認をしたりしました。

明日からは、新しい班長、副班長で登校することとなります。

安全に登校できるように、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

1年生と3年生の授業の様子です!

朝は冷え込んでいましたが、日中は先週より暖かく感じる1日でした。

今日は1年生の生活科と3年生の書写の授業の様子をお伝えします。

1年生は「かざわ(風に吹かれて転がるおもちゃ)」づくりに取り組み、3年生は「水玉」という文字を書いていました。

1年生は楽しそうに、3年生は集中して一生懸命に授業に取り組んでいました。

十王川を楽しむ会の方が来校してくださいました!

4年生は、総合的な学習の時間で十王川について調べてきました。

今日は、1年間のまとめに向けて、十王川を楽しむ会の方々に来校していただき、子供たちの様々な質問に答えていただきました。

十王川を楽しむ会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

3年生と5年生の授業の様子です!

まだまだ寒い日が続いていますが、今日は太陽も顔を出し、比較的過ごしやすかったと思います。

今回は、3年生と5年生の授業の様子をお伝えします。

3年生は算数のプリント学習に、5年生は図工の版画制作に、それぞれ一生懸命に取り組んでいました。

5年生の家庭科の授業の様子です!

とても風が強い一日でした。グラウンドで遊ぶ児童も普段より少なかったように思います。

今日は、5年生の家庭科の授業の様子をお伝えします。

ほとんどの児童が手慣れた手つきでミシンや裁縫に取り組んでいました。