学校ブログ

1学期終業式

 今日で1学期終了です。オンラインで終業式を行いました。児童代表の言葉では、2年生、4年生の代表児童が、自分の成長を振り返り、しっかりと伝えていました。校長先生から、「みなさんは、目標をもって1学期の学校生活をがんばりました。夏休み中も目標をもち、事故に気を付けて、健康で、安全に生活してほしいです。」という話がありました。

 

 

今日の3,4年生

 3年生は、郵便局の方のご指導の下、手紙の書き方を学習しました。おじいさん、おばあさんあてに書く児童が多かったです。近々届くと思います。

4年2組と3組はお楽しみ会を行いました。4年1組は明日行います。

親子学習(5年生)

 昨日は、5年生が「インターネットの安全な使い方」として外部講師による学習に取り組みました。安全な使い方について改めて意識し、よりよい生活を送ってほしいです。

読み聞かせ(1年生)

PTA教養文庫委員の方々のご協力のもと、読み聞かせが行われました。どの児童も目を輝かせて聞いていました。

着衣泳教室(6年生)

 セントラルフィットネス日立のインストラクターの方に依頼して、着衣泳の指導をしていただきました。服を着て泳ぐのは難しいので、もしも川や海でおぼれそうになったら、助けが来るまで浮いて待つ。その方法を学習しました。

今日の子供たち

 今日も暑い日でした。昼休み、図書委員が本のラベルづくりや本の整理をしていました。理科室では、自由研究の取組方について説明がありました。

創立記念集会

 今日は櫛形小学校の創立記念日です。オンラインによる記念集会を行いました。櫛形小の歴史紹介やクイズ、令和8年度開校予定の十王小学校校章と校歌の紹介がありました。

      

     

外国語学習

 I eat 「食べ物の名前」on 「曜日」の学習でした。「食べ物の名前」「曜日」のところに自分で適切なものをはめ込んで、友達に紹介する練習をしていました。